MENU

TOP
TOP
TOP

米粉でつむぐ、
  食の楽しみ。

TOP

食文化に夢といろどりを。

TOP

古来より米は、日本の食文化の中心を担ってきました。
それは、食文化が多様化した現在においても変わりません。
主食としてはもちろん、さまざまな加工を経て
多方面に利用されています。

吉村グループは、日本古来より伝わる米文化を継承し、
守りながらも、新たな米の可能性を見出すべく、
日々創意工夫と模索を続けています。
米をとおして人々の暮らしに、少しでも“夢と彩” を添えられるように。

[ About us ]

グループについて

吉村グループは、昭和9年(1934)に製粉業として創業しました。
吉村穀粉は、和洋菓子の材料となる米粉を中心に穀粉を製造・販売しています。
平成元年(1989)には、現在の華桔梗となるフード部門を開設。
冷凍の和洋菓子を製造・販売し、国内はもとより海外まで販路を拡大しています。

吉村穀粉

TOP

 吉村穀粉は食品メーカーとして、和菓子の原材料となる米粉や穀粉の製造・販売を90余年にわたって行ってきました。国産の主原料にこだわり、職人がきめ細やかな技術を注いで製粉しています。職人の想いは道具に宿ると言われるように、私たちは生産システムにも真心をたっぷりと込めています。おかげさまで、当社が生み出す製品は、多くの和菓子職人の方からも全幅の信頼を寄せていただいています。

TOP詳しくはこちら

華桔梗

TOP

 華桔梗では、冷凍和菓子の製造・販売を行っています。長い歴史を誇る和菓子の伝統と味をしっかりと受け継ぐべく、味と品質にこだわって商品をつくってきました。なかでも、冷凍とは思えないお餅のやわらかさは、原料となる粉から熟知した職人が当日の湿度なども考えて製造を行うからです。学校給食、某有名テーマパーク、物販チェーンはもちろん、海外のお客さまからも大変好評をいただいています。

TOP詳しくはこちら

[ Message ]

ごあいさつ

和菓子って、日本の平和と豊かさの象徴なんです!


稲作が伝来して以来、日本の歴史はお米の歴史そのものでした。

春の田植えから秋の収穫、そして次の年に備える冬と
一年を通して繰り広げられる日本人の経済活動は、
食生活はもちろん、豊作を願い祝う地元の村祭りから
経済・文化活動に政治、そして戦争に至るまで
日本人の歴史の歩みそのものと言えます。

お米のお陰で人々の生活が安定し、
でも、そのお米が足りなくなると
餓死者が出たり、戦争が起きたり、
それでも人々が協力し合って灌漑工事を行い、
お米をたくさん作るための技術が発達し、
たくさん出来たお米でお祝いをし、
少し余ったお米で和菓子を愛でる…。

和菓子って、日本人の全人口の99%が農家だった頃、※諸説あり
稲作が上手く行ってみんなが平和で豊かになったときに
ようやく生まれたんです!※諸説あり

和菓子が無くても死ぬわけじゃありませんし、
生活に絶対必要なモノって訳でもありません。
いわゆる嗜好品です。

でもだからこそ、絶対に無くしちゃいけない。

ヨシムラグループが目指すのは、
日本人が長い間大切に育ててきた米食文化の継承とか発展とか
そういう仰々しいことじゃなくて(もちろん大事なんですが)、
世界中の誰もがいつでもどこでも誰とでも好きなときに好きなだけ
美味しいモノが食べられるよという生活の中に、
みんながちょっと笑顔になれる美味しいお菓子を添えることなんです。

食文化に彩(いろどり)をっていうのは、そういう感じで付けました。

美味しいお菓子が自由に食べられない世の中なんて、嫌ですよね!

代表取締役

吉村 龍一

TOP TOP TOP